ある日突然親の介護が始まりました。
-
-
【在宅介護】両親の介護状態と家族構成
高齢両親と独娘と雄猫と・・・ 2018年秋に実家に舞い戻った独女と雄猫 2020年頃からとうとう両親も身体 ...
続きを見る
要支援も要介護も認定を受けないほど元気だった親が突然具合悪くなり救急車で運ばれ入院
2か月後に退院した時は歩くこともままならず認知状態で戻ってきました。
その時その時の事を記事に書いていきますが時系列がぐちゃぐちゃでもあるので
こちらでは備忘録的に書いたり詳細記事をリンクしたりして見やすいようにまとめます。
何かの参考になれば幸いです。
母の場合
2021年8月
お昼前まで元気だったのに突然具合悪くなり、立てなくなったりして救急車で搬送
肺炎を起こしてると言われるがコロナが大変な時で搬送された病院では入院できず翌朝別の病院へ転院
ここで2ヶ月入院することになる。
-
-
【救急搬送】母87歳 体調急変・全身脱力→誤嚥性肺炎
昨年10月の父の緊急搬送に続き、 8月に母も緊急搬送で病院へ入院することになりました。 な、な、なんと 87歳にして初の ...
続きを見る
2021年9月
要介護の認定を申請する。
市役所の方が入院先にいって面談してくれたが認知状態がかなりあったようで
いきなり要介護4の認定となる。
2021年10月
母と会えないばかりか担当医とすら会えず、新たに出る症状や治療などの報告も事後が多くて病院への不信感が募る。
食欲がないなら家に帰ってくれば、好きなものなら少しは食べられるのでは?という思いから在宅医療・在宅介護へ移行するための行動を始める
-
-
【初めての介護Part1】親の介護は突然やってくる「無」→「要介護4認定」に
2021年夏に緊急搬送され「誤嚥性肺炎」「胸水」などで入院した母 参照 【救急搬送】母87歳 ...
続きを見る
2021年11月
2021年12月
2022年1月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
父の場合
2020年10月
夜中に胸が苦しくて痛いと母を起こす。
朝まで我慢できないといい私も起こされ救急搬送される
心筋梗塞を起こしていてそのままカテーテル手術になりCCU病棟に入院となる
-
-
【救急搬送】父、夜中に胸が痛む→心筋梗塞
つい数時間前まで普通に元気だったのに、ご飯もいつも通りモリモリ食べていたのに、 予期せずに病はやってくるのですね。。。。 ...
続きを見る
-
-
【高齢父入院】コロナ禍での入院は家族も結構大変です
父の突然の心筋梗塞からの入院生活 CHECK!! 何の準備もなく入院したのです ...
続きを見る
2020年11月
胸に胸水が溜まってるとの事で1度退院が延期になるも3週間強の入院期間ですんだ。
退院時も以前と変わらず歩いているし食欲も変わらず割と元気だった。
2021年9月
母の介護認定と一緒に父も申請をする。
結果要支援1となる。
2021年12月
足腰を鍛えるため、体力を維持するために運動系のデイサービスに週1回通い始める。