先日、
武蔵小山の創業支援センターでアロマサロン「フルムーンライツ」磯部百香さんの「個人サロン集客セミナー」へ裏方スタッフとして参加してきました。
※こういう感じのサポート業務をしております⇒「セミナー開催の裏方サポートしています」
目からウロコの集客のヒントがたくさん知れるセミナー
武蔵小山の創業支援センターは「武蔵小山駅」からもすぐ近くでわかりやすく綺麗なビルです。
この日は20名を超える参加者に来ていただき満員の会場は熱気でいっぱい。
これからサロンを開業する方、既にサロンを開業されている方など様々ですがサロンを続けていくにあたり一番大変でありずっと続けていかなくてはいけないことが「集客」
ツールの使い方や働く日数などの調整などわかりやすい例えや言葉で伝えてくれます。
例えば、今SNSの普及でネットを使った集客方法がたくさんありますよね。
ここで陥りやすいのが「これがいい」「あれがいい」と言われてどれもこれも手をつけてしまい、どれも中途半端になってしまうパターン。色んな方の色んな意見をついつい聞いてしまって行動しているのだと思いますが、
・みんながやってるからではなく自分に合ったものを選ぶ。
・サロンターゲットにあったツールを選ぶ。
という事をダイエットの流行り廃りに例えてお話しされてすごく納得。
また、
サロンをオープンする時に「自分が何日働くか」「1日何人のお客様を施術するか」などを当然考えて計算しますよね。
その時意外とみんな「週5日稼働」「1日4人くらいいける」とか頑張ろうという気持ちで出来るとおもっちゃうのですが、忘れがちな雑務に取られる時間を考えてない人が多いのですよね。
実際サロン運営しているとお客様の施術している時間より掃除・洗濯・事務作業など本当に雑務の量が半端ないんです。
そこの部分もご自身の実体験を時間(数字)を示しながらお話しして下さるのでこれからサロンをオープンさせたいという方には現実に近い時間割りや数字が出しやすくなったのではないでしょうか。
ブログで発信することもただ発信するのではなく「仕事として」書く事を続けて、「プロフェッシャルとして」の目線で文言を入れてみることの大切さ、そしてブログを書く事も、チラシを折ること配ることも全てに「丁寧に扱う」事が大事で、見てないようでそれはお客様に伝わるのだと。
集客というとネットを使うとか宣伝をバンバンするとかそういう事に目が行きがちですが、まずは何事も丁寧に行うという事が無いと結局は集客に繋がらないのではないかと改めて感じさせられました。
まだまだ書ききれないくらいたくさんの工夫や、ちょっとした言葉の使い方で感じ方が違うという事などたくさん得るものがあったセミナーでしたね。
最後は質疑応答もあり、結構多くの人が女性だから、自宅サロンだからとぶち当たる悩みを色んな角度からアドバイスされていました。
自宅サロン・個人サロンを経営されているとどうしても1人で悶々と悩んでしまうことが多いかと思いますが、こうやって同じ仲間と一緒に話を聞くとまた新たな発見だったり、悩みがスっと解決するのではないでしょうか。
こちらのセミナー、次回は3月31日に開催予定しておりますので「集客」だけじゃなくてもサロン運営で悩んでいる方、百香さんの話を聞いてみたい方などぜひご参加くださいませ。
募集開始になりましたらこちらでもお知らせしますね!!
◎セミナー開催のサポート・IT、事務作業のサポートなど承ります⇒「IT・事務作業サポート業務」